大学受験の歴史
●一期校・二期校時代 1949年~1978年
国公立を一期校・二期校に分け、2校まで受験できた。
ただし、東大や旧帝大などの有名校は一期校に集中し、二期校は一期校に落ちた受験生の受け皿になっていた。
●共通一次時代 1979年~1989年
本試験一発勝負をやめ、1次試験として共通一次を、2次試験で大学独自の試験を受けるシステムへ。
共通一次は5教科7科目が課せられた。このため、国公立の人気が落ち、私立の人気が上昇。
●センター試験時代 1990年~
大学が独自に科目を課せられるセンター試験を導入。私立大学も参加。
当初は、国公立をAグループ・Bグループに分け、2校受験して、両方の結果を見て入学を決められたが、
東大・京大にW合格した学生の9割が東大を選ぶという結果に。
恥をかいた京大は、翌年から、前期・後期の「分離分割方式」を導入。定員の大半を前期で採るシステムへ。
翌々年から、東大や多くの大学もこれに倣い、2校受験の名目は早くも崩れ去り、後期は敗者復活の様相に。
51: ヒョウ(やわらか銀行):2013/06/06(木) 03:05:32.41 ID:N613UiYZ0
>>47を訂正
東大・京大をW受験できたのは、共通一次時代の末期だった
http://rgon.at.webry.info/200901/article_3.html
〈br〉
センター試験廃止へ 文科省、複数回の新テスト検討
文部科学省は5日、大学入試センター試験を5年後をメドに廃止し、高校在学中に複数回受けられる全国統一試験「到達度テスト」(仮称)を創設して大学入試に活用する検討を始めた。
大学志願者の学ぶ意欲を引き出すことで高等教育の質を高め、国際社会で活躍するグローバル人材の育成につなげる。
1979年に始まった共通1次試験以降、1回の共通テストが合否を左右していた大学入試が抜本的に変わることになる。
〈br〉
センター試験のネタが尽きたようにみせて公民だね特に
情報開示を教育機関からよわめて東南アジアと大阪にCIAを作るのを分からに喰いようにして
イスラム教を日本に取り入れて学生運動してるアホを増やしやすくして暗殺業務を出来るようにしているんだよ
ちなみにアメリカがやってます
0 件のコメント :
コメントを投稿