:2016/05/14(土) 21:28:01.68 ID:CAP_USER 年間生産量850万台に達する世界4位の企業ルノー-日産アライアンスが年間100万台規模の三菱自動車を取得した。約2兆5470億ウォンを投じて三菱が新規発行する株式を取得する方法で総持分の約34%を取得する。取得が終わっても三菱グループは16%ほどの持分を持っていて経営権はないがグループ間の関連性は残っている。ルノー-日産は三菱の取得で確固たる世界4位にのぼった。  (中略:経緯)   -三菱国内再進出の可能性は?  三菱は韓国国内に何回も進出した。2008年9月の進出ではランサーエボリューション、アウトランダーなどの代表車種とエクリプスを発売して市場拡大を狙ったが2011年、販売が振るわず撤収した。撤収直前の2011年1分期には販売量が34台に過ぎないほどだった。その後、2012年CXCモータースが再び三菱を持ってきたが、上半期販売量が22台と深刻な不振を記録し、2013年7月に再び門を閉じた。   この様な状況で日産が三菱を取得し、韓国に再進出する可能性は低いと見られる。輸入車業界のある関係者は「国内では三菱ブランドが戦犯企業のイメージを持っているので、ほとんどの商品で販売を増やしにくいだろう」とし、「日産と三菱の提携で日本現地で軽自動車などの開発と生産、販売は活発になる可能性が高いが、国内に及ぼす影響は殆どないだろう」と解説した。   -戦犯企業イメージ、日産に?  1870年に創業し146年に達する歴史を持つ三菱グループの自動車部門は代表的な国民車企業だ。第二次世界大戦と朝鮮戦争をたどりながら急成長した航空機、自動車産業を土台に三菱は鉱山、船舶、移動通信、金融、保険、電子、自動車など手を伸ばさなかった分野がないほどだ。特に、私たちがよく知っているキリンビールやカメラ企業ニコンなども三菱の系列会社で日本を含む全世界に広く広がっている。 
 
 
                                        
                                    
 
  
 
 
 
 
 
 
              〓 ねこメモ 〓 猫の動画や画像・猫にまつわる話やニュースなど、猫に関する事なら何でも紹介しますよ。PUPUPU
            
              働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww(空知とコナンの隕石三号ブログ)
            
              ジャンプまとめ速報(週刊誌担当)
            
              つるはし(とこじろう)
            
              カナ速(仮)
            
              黒猫の不思議だねの旅 藤儀 不思議な旅  ネットの仕組みらしいいDNS JPモルガン 新経済連盟CIA CISA セルリアンタワーGMOカンパ二ーTBSなど
            
 
 
 
 
0 件のコメント :
コメントを投稿